2017年10月

評価二次創作「折木奉太郎の資質」 その3

「行方不明……ですか?」
 驚いて思わず声が出てしまったわたしと違い、折木さんはあくまでも冷静でした。
「それは何時判ったのですか?」
 万人橋さんはこの前とは違い俯いています。背の大きな人が俯いているのは正直余り格好の良いものではありません。特に万人橋さんには似合っていないと感じました。折木さんの質問に直ぐには答えられない万人橋さんの代わりに、入須さんが答えます。
「それが先週らしいのだ。直ぐにわたしに言えば良いものを自分だけで何とかしようと考えていたらしい。そんな時にわたしが折木くんに千反田の事で頼み事をしたものだから、怪しまれないように、あのような高圧的な態度に出てしまったそうだ」
 正直、それも理解出来ますが万人橋さんは、いつもあの様な態度をされる事が多い気がします。
「そうですか、まあ何か無理をしてる気はしました。でも、その個人の資質も環境に左右される持論は前からですよね」
 折木さんの問いかけに万人橋さんは
「それは確かにあると考えている。理想はその二つが揃っている事だ」
 そう言って自分の考えを肯定します。
「まず、会費が行方不明になった時の事を詳しく教えて下さい」
 わたしは二人を座らせ、お茶を入れてだしました。それを一口飲んだ入須さんは
「これは千反田家で出してくれるお茶と同じ味……。家から持参しているのか?」
 驚く入須さんにわたしは
「はい、古典部は全部で五名ですから幾らも必要としません」
 私の返事を聴いて入須さんは
「良家の子女はかくありたいものだな」
 そう言って万人橋さんを見ました。彼女は記憶を整理するかのように少し考えていましたがやがて
「先週の金曜日が集金の日だった。各学年の代表がそれぞれ放課後にわたしの所に持って来るのが常だった。あの日も二年の千反田、一年の遠垣内が纏めて持って来てくれた。その二つの袋にわたしが集金した三年生の分を足して自分のロッカーにしまったのだ。下校時に銀行のATMに通帳と一緒に投入すれば良いと思っていた。何時もの事だから、それで問題は無いと考えていた。ところが、下校時に確認すると確かにしまったはずの集金袋が無い。記憶違いかと思い他を探したのだが結局無かった」
 万人橋さんは所々記憶を確認するかのように話しました。
「結局見つからなかった訳ですよね。お金は決められた日に入金しなくては、ならないのでは無いですか?」
「確かにその通りだ。だから……」
「立替えて自分の懐から払ったのですね」
「それも、その通りだ。何故判った?」
 折木さんが見破ってしまった事を不思議に思っている様でした。
「先日のやり取りから考えれば、先輩は人に弱みを見せたくない傾向にあると思いました。だから何かあっても表面上は何事も無かったかの様に振る舞うと思ったのです。そこから導かれる結論は、黙って立替えておいて、後から真相を突き止める。と考えました」
 折木さんの言葉に万人橋さんは驚き
「あれだけのやり取りで、そこまで判ってしまうものなのか……わたしは重大な勘違い、いや考え違いをしていたみたいだ」
 さすがに驚いているみたいですが、わたしや入須さんは慣れた事なので万人橋さんの表情の変化を楽しんでいます。
「それで今日までに何か判った事はありますか?」
「それが……特に思い出せんのだ」
 万人橋さんが困った表情を見せます。折木さんは鞄から一枚の紙を出して、横にして右の一番上に金曜の金と書き込みました。
「全部の集金が集まったのが金曜の放課後なのですね。それは確かですね。それでロッカーにしまって鍵を掛けた」
 折木さんの問いかけに万人橋さんはうなずきます。折木さんはその事を書き込みます。
「それで、下校時に確かめたら無かったのですね」
「そうだ」
「それは何時か覚えていますか?」
「ああ、銀行に入金しなくてはならないので下校時間の十七時半前の十七時過ぎだったと記憶している」
 折木さんは更に質問をします
「では、遠垣内や千反田がお金を持って来たのは何時頃ですか」
「あの日は全学年六時限だったから一五時半を少し回った頃だった」
「四十分ごろとか? 千反田、どうだ?」
 折木さんがわたしに尋ねます。わたしは記憶を手繰りながら
「そうですね。万人橋さんに集金したお金を渡して、二年H組に帰って来て時計を見たら、四十五分を少し過ぎていましたから、そんなものだと思います」
「そうか、では犯行は十五時四十分過ぎから十七時過ぎの間ですね。先輩、この時間は何をなさっていたのですか?」
「その時間は部活動に顔を出していた」
「何部ですか?」
「手芸部だ」
 万人橋さんが手芸部とは思ってもいませんでした。
「その日は福部里志はいましたか?」
 いきなり関係ない質問に及んだので、万人橋さんは驚いたようですが、
「福部……ああその日は確かに参加していた。文化祭が近いからな。作品を仕上げなくてはならないから皆必死なのだ」
 折木さんはきっと何かあった時に福部さんの証言も欲しいのだと思いました。万人橋さんが嘘を言っている可能性は乏しいとは思いますが、証言をする者は一人でも多い方が良いですから。
「ここだけの話ですが、先輩は何時も集金したお金は銀行に振り込む前は自分のロッカーにしまって置くのですか?」
 折木さんの質問に万人橋さんは小さな声で
「本当は集金したら常時身につけていなくてはならないのだが、毎月の事で今まで何も無かったから油断していたのだ」
「恐らく犯人はその事を知っていたと思われます」
 折木さんのその言葉に入須さんが
「では犯人は『神山令嬢倶楽部』の者だと?」
 そう言って折木さんに詰め寄ります
「そうは言っていません。一般の生徒でも、『神山令嬢倶楽部』の事を知っている者は居るでしょう」
「では容疑者は一般の生徒にも及ぶと言う事か?」
 万人橋さんが机から身を乗り出して驚いています。
「可能性の問題ですよ。一般の生徒で『神山令嬢倶楽部』の事を知ってる者なら限られるでしょう。数は多くはありませんよ」
 折木さんはあくまでも冷静に物事を考えます。さすがです。
「では誰なのだ?」
 今度は入須さんが折木さんに詰め寄ります
「結論から言えば、万人橋先輩が集金したお金を一時自分のロッカーにしまう事を知って居る者となるでしょうね」
「それはそうだろう」
 半分呆れる入須さんに向かって折木さんは
「あの日だけではなく、毎月あそこにしまってる事を知っている者。それに何らかの方法で万人橋先輩のロッカーを開ける事が出来る者ですね」
「それは……つまり……」
 万人橋さんが判ったかのような表情を見せました。
「マスターキーを持っているか、もしかして……」
「そう、同じ番号の鍵のロッカーを使ってる人物となります。神山高校の生徒は千人です。生徒が使っているロッカーですが千種類以上も鍵があるとは思えません。犯人は偶然に自分のロッカーと万人橋先輩のロッカーが同じ鍵だと気がついてしまったのでしょう」
「そうか、鍵の番号か!」
「そうです! それを知りうる人物が犯人でしょう」
 折木さんがそこまで言った時でした。折木さんは地学講義室の扉の方向に向かって言いました
「さっきからそこで立っている君、入ったらどうだ」
 わたしも入須さんも万人橋さんも全く気が付きませんでした。
「判っているんだ。君は遠垣内さんだろう」
 折木さんに言われて一人の一年生が顔を出しました。折木さんが遠垣内と言った通り遠垣内先輩の妹さんの遠垣内明美さんでした。『神山令嬢倶楽部』神山高校支部の一年生の纏め役をやっています。そうです万人橋さんが次期の支部長に押す人物です。
「遠垣内! どうしてここに!」
 驚く入須さんと万人橋さん。その二人に向かって遠垣内さんは袱紗に包まれたものを差し出しました。
「まさか……お前が」
 驚く万人橋さんは受け取った袱紗を開きます。出て来たのは「神山令嬢倶楽部」の会費を集金した袋でした。
「申し訳ありません。わたしが万人橋先輩のロッカーから盗みました。先輩がいつもロッカーにしまっている事は以前から知っていました。そして先輩のロッカーの番号と自分が使っているロッカーの番号が同じと気が付き、同じ鍵では無いかと思ったのです。確かめて見ると私のロッカーの鍵で先輩のロッカーも開きました。でも、その時はこんな事をしようとは思ってもいませんでした」
 立ち尽くす遠垣内さんに折木さんは
「座ったらどうだ。立っていると疲れるぞ」
 そう言って椅子に座る事を進めます。遠垣内さんは色白で、細く華奢な感じがします。細い肩にショートカットの髪が似合います。
「どうしてこんな事をしたのだ?」
 万人橋さんが驚いて遠垣内さんに尋ねます。暫く黙っていましたが、折木さんが助け船を出しました。
「嫌だったのだろう。来年、支部長になるのは?」
 折木さんの言葉に黙って頷きました。
「嫌だった……何故?」
 不思議そうに顔を傾ける万人橋さんに遠垣内さんは
「わたしの家は代々教育者が巣立っています。父も叔父も皆教育者です。教育者はその知識と志で皆を導かなくてはなりません。そんな使命を持って生まれて来た家の者が、間違った事をしてはならないのです。
 千反田家がこの神山で江戸時代以来どのように皆を導いて来たかを知れば、わたしなぞが千反田先輩を差し置いて支部長になるなぞ、あってはならないのです。教育者の家とはそのようなものなのです。それを守る為に兄も非行的な遊びは親に隠れてやっていました。兄は『今だけだ。卒業したら辞める。一時の遊びだ』
 そう言っていました。その時はわたしは兄の言葉を本気にしていませんでした。大学に進学した兄は悪い遊びは一切辞めて勉学に励んでいます。兄は本気だったのです。それが教育者の家の者の努めなのです。ならば、わたしもそれに相応しい事をしなくてはならないと思ったのです。そこで悪い事だと判っていても万人橋先輩に判って欲しかったのです。本当に申し訳ありませんでした」
 遠垣内さんはそう言って深く頭を下げました。
「判った。申し出てくれた事で無かった事にしよう。でも、お前がそこまで考えていたとは……」
 万人橋さんはそう言って深い溜め息をつきました。それを見て入須さんが
「しかし、折木くんはどうして判ったのだ」
 そう言って不思議そうな顔をします。それに折木さんは
「先ほど言った通りですよ。同じロッカーだと気がつくほど何回も万人橋先輩の教室に行っている者。会費を扱っている者。それは二人しかいません。そのうち千反田は外れます。残った者は彼女しか居ないと言う事です」
「どこで判ったのだ?」
 今度は万人橋さんが尋ねます
「ロッカーにお金をしまったと聞いた時に、何となくと思いました」
「まさに鬼神の如しだな。素晴らしい資質だ。君が女子なら是非とも入会して欲しい所だ。男子なのが惜しい」
 万人橋さんはそんな冗談を言って困らせます。
「そんな折木さんが女子なら困ります」
「どうして千反田が困るのだ?」
 不思議がる万人橋さんに入須さんが耳打ちします。そこで納得した様です。入須さんは何を言ったのでしょうか? 気になります!
「でも大日向さんが言っていた通りですね。折木先輩は凄いです!」
 今度は遠垣内さんまでも言うので折木さんは
「よしてくれ、たまたまだ。偶然の産物だよ!」
 そう言って困った顔をします。
「さあ問題が解決したらお引き取り願おう。読みかけの本が良いところだったんだ」
 折木さんはそう言って鞄から文庫本を出して読み出すのでした。
 その声に三人が仕方ないと帰ります。外を見ると、もうすぐ夕日が沈もうとしています。文化祭が終わると冬はもうすぐです。そしてわたしたちの進路も決めなくてはなりません。でも、今日はこのまま下校時間まで一緒に居たいと思うのでした。



                                                                          <了>

氷菓二次創作「折木奉太郎の資質」 その2

 三年G組での起こった出来事を話しますと、今日、入須さんが手配してくれたお陰で、教室には万人橋さんが居ました。わたしは家の用事や「神山令嬢倶楽部」の事でお会いしていますが、折木さんは初対面です。そこでわたしは二人を紹介しました。
「万人橋さん。こちらが折木さんです。わたしと同じ古典部です。折木さんこちらが入須さんが仰っていた『神山令嬢倶楽部』の支部長の万人橋さんです」
「折木奉太郎です。今日は入須先輩に頼まれてやって来ました。話だけでもさせて下さい」
 折木さんは、そう言って万人橋さんに近づきました。万人橋さんは女子では背の高い方です。わたしや入須さんよりも高いので恐らく百六十五センチはあると思われます。また、わたしと同じぐらいの長い髪の毛をしていてるのも特徴です。交渉事では、大柄で長い髪をなびかせて立ち回るので、大抵の人は、その迫力に負けてしまいます。
「ようこそ。君が入須の言っていた折木くんか、とりあえず話だけは聞こう。君の意見が尤もなことなら変えても良いと思っている。まあ、座り給え」
 万人橋さんはそう言って自分も教室の教壇にある椅子に座りました。折木さんは教室の中ほどにある席に座りました。わたしもその隣に座ります。
「まず、『神山令嬢倶楽部』と言う親睦会があるのを今日初めて入須先輩から伺いました。何でも二十歳以下の神山の良家の子女が入会しているとか……。そこには入須先輩を始め、同じ古典部で活動している千反田も入っていると聞きました。そこで次期の人事について問題が起きてると伺いました」
 折木さんは座りながら今までの経緯を説明します。すると万人橋さんが
「まあ、君のような家柄の者には『神山令嬢倶楽部』の事なぞ知るまい。それは仕方ない事でもある」
「『神山令嬢倶楽部』では家柄が全てだと伺いましたが、それに間違いはありませんか?」
「そうだな。原則としてそうなっている。例外はあるがな」
「それは?」
「今回の事もそうだが、その人物の資質に著しい問題がある場合だな」
「著しい問題ですか……素行とか色々ですね」
「さすがだな。そう、色々な事も含む」
「次の神山高校支部の支部長は本来なら千反田がなると決まっていたそうですが、何故、それが変更されようとしているのですか?」
「それは入須が説明したのでは無いのかな? 千反田えるは家を継ぐ地位から外されてしまったのだ。それがどのような意味を持つか、君なら理解出来るだろう」
「それはおかしな話では無いのでしょうか? 千反田は他に兄弟がいませんが、これが妹がいたら事情は変わりませんか」
 折木さんは私に妹が居たら、どうなるのか尋ねているのです。万人橋さんは少し考えてからおもむろに
「それは仮定の話だな。その場合は、一家に複数の会員が存在した場合、重要な役職に就くのは長子と決まっている。この場合もその長子に問題があれば次女となるがな」
「では千反田は長子です。問題が無いではありませんか」
「だから、長子でも家を継ぐ権利を放棄させられた子であるから、重要な役職に就くのは問題があると言う事なのだ。判りやすいだろう」
 折木さんは、小さくわたしにだけ判るぐらいの声で
『全く話にならないな』
 そう言ってわたしの方を少し見てから
「それは差別にあたるのでは無いですか?」
 そう言って立ち上がりました。
「差別……面白い事を言う子だな君は。差別と言えばそうなるのだろうが、『神山令嬢倶楽部』は本来それを超越している。会員のメンバーを選別するのもそうだし。内部での人事もそうだ。そこには庶民の家の者には判らない事情があるのだ」
 万人橋さんも折木さんに釣られて立ち上がります。
「選民思想ですか?」
 折木さんの言葉に万人橋さんは薄笑いを浮かべて
「わたしたちはユダヤ教ではない。古くからある家柄の者は普通の家とは違い、いろいろな決まり事がある。それらは他の家の者から見れば意味の無い事かも知れんが、その家にとっては重要な意味があるのだ。それを理解出来る者だけで会を構成しているのだ。だから家を継ぐ必要が無くなった言う事は、その家の重要な行事から外されると言う意味でもあるのだ。だから会員であっても重要な地位を占める事には相応しくないと言っているのだ。会員でもこの考えに賛同する者は多い」
 万人橋さんは「どうだ」と言う表情で教壇の上から折木さんを見下ろしました。
「俺は、大した家の生まれではありませんが、今時、この二十一世紀の神山にそんな思想の会が存在していると言う事が驚きですよ。しかも普段から同じ部活動をしている千反田がソノメンバーだなんて……。でも、急にそんな事をして一旦決まっていた事を翻意するなぞ今後に影響が及びませんかねえ」
 折木さんの言った事に対して
「君は個人の資質としてはかなり素晴らしいものを持っているようだ。入須が頼み込んだだけの事はある。だが所詮は旧家良家の事情には疎いと言う事だ」
 それを聴いて折木さんが言ったのがあの言葉なのです。


「どうしましょうか?」
 古典部の部室でわたしは折木さんに語りかけます。折木さんは自分の鞄から文庫本を取り出しながら
「どうしようもしない。第一、お前が次の支部長になるのには乗り気ではないのだろう?」
 そうわたしに尋ねます。わたしは自分の想いを伝えます。
「この前も言いましたが、他に相応しい方が居るなら、その方がなれば良いと思います。今のわたしには正直『神山令嬢倶楽部』の事はどうでも良いのです。今は新しく自分に与えられた翼をどうするかが大事なのです」
「そうか、あんなお嬢様の集まりには興味は無いと言う事か」
「と言いますか、余裕が無い状態ですね。もうすぐ最初の進路相談もありますし、それまでは大凡の方向も決めておかねばなりません」
 わたしは、自分の事だけで精一杯なのかも知れません。以前のように農業の方に進むのか、あるいは新たな道を探るのか決めなくてはなりません。『神山令嬢倶楽部』の支部長になってもそれほどの仕事がある訳ではありませんので、支部長になってもならなくても構わないのです。でも、将来、わたしが折木さんと一緒になるなら、またそれは違って来ます。わたし個人の問題では無くなるからです。
「兎に角、お前が次の支部長にならないと、将来の『神山令嬢倶楽部』に関わって来ると言う事なのだな」
「多分そうなのだと思います。所謂、秩序ですか、入須さんは、それが崩れる事を心配しているのでしょう」
「まあ、少し間を置いてからもう一度行ってみるさ」
 折木さんはそう言って文庫本を読み始めました。わたしも手持ち無沙汰なので、鞄から読みかけの本を出して読み始めます。

 問題が起きたのはそれから二日後でした。放課後の地学講義室に入須さんがやって来たのです。それも万人橋さんを連れて……。
 地学講義室の扉の前で入須さんの声がしました
「入須だ。折木くんは居るかな?」
 今日はある程度落ち着いているみたいです。
「いますよ」
 折木さんが面倒くさそうに答えます。
「入るぞ!」
 その声と同時に扉が開かれ入須さんが入って来ました。
「どうした」
 誰か居るのでしょうか、後ろを気にしています。その声に恐る恐る入って来たのは万人橋さんでした。
「入須先輩に万人橋先輩。いったいどうしたのですか?」
 折木さんの質問に万人橋さんは困った表情をして
「実は困った事が起きたのだ。こんな事を頼める関係では無いのだが、無理を利いて欲しいと思って入須に頼んで連れて来て貰ったのだ」
 先日とは打って変わって生彩の無い表情をしています。気のせいか幾分か小さく感じます。
「何があったのですか。説明をしてくれないと判りませんよ」
 折木さんはわたしが思ったより冷静な感じです。いつもの少しやる気の無い表情をした折木さんです。折木さんのその言葉に促されるように入須さんが
「実は『神山令嬢倶楽部』の集金した会費が行方不明になったのだ」
「えっ!」
 思わず声が出てしまいました。

氷菓二次創作「折木奉太郎の資質」 その1

 秋の夕日が神垣内連峰に沈もうとしていました。
「悪いが俺にはそんな狭い世界の出来事なぞ理解できない。第一、人はそれぞれ役割がある。それを無視しての行動や考えは存在しないと俺は思う」
 折木さんの言葉が終わるのを待っていたかのように、万人橋さんは長い髪を左手でかき上げると
「所詮、普通の家の育ちの子には理解出来ない事だったわね。もう帰ってくれる? 入須が何と言ってのかは知らないけれど、会員の総意は変えられないわ」
 万人橋さんはそう言ってため息の混じった言い方で諦めの言葉が出ました。背の高い万人橋さんは確かに迫力はあります。
 わたしは、それまで折木さんの話の邪魔になるかも知れないと、黙っていようと思っていましたが、つい口に出てしまいました。
「生まれた家柄がそんなに大事なのですか? その人個人の資質が大事なのでは無いのでしょうか?」
 それまで折木さんに対して家柄の事をなじっていた彼女が
「それは、あなた千反田さんが神山でも有数の名家旧家の言生まれだからでしょう。確かにその人の資質は大事だけども。経験した事の無い環境で起こった事柄までは理解できないのでは無いかしら」
 そう言って折木さんには判らない事だと決めつけます。
「そんなことは関係がないと思います。人はその人の持っている資質で語られるべきだと思います。だれでも得手不得手があると思います」
 そこまで言った時でした。それまで黙っていた折木さんが口を開きました。
「よせ千反田。もういい! こいつらに何を言っても無駄だ。俺は俺以外の誰にもなれない」
「でも折木さん。それでは折木さんの想いが伝わりません」
「いいんだ千反田。もういい! いこう。入須先輩には俺から詫びを入れる」
 折木さんはわたしの手を取って教室から出て行こうとしました。その時でした
「やはり庶民の子には理解出来ない世界だったようね。無理も無いわね。千反田さんに旧家の付き合いとはどういうものなのか手取り足取り教えて貰うのが良いわね。尤も家の後継者から外された人だからねえ」
「折木さんは既に色々な事柄を理解してくれています」
 売り言葉に買い言葉とも言うのでしょうか、ついそんな言葉が口を突いて出てしまいまいした。
「行こう。もうここには用は無い」
 折木さんはそう言って三年G組の教室の扉を明けて廊下に出てしまいました。そして振り向き、わたしを誘います。わたしは、仕方ないので後に続きます。
「良いのですか?」
「構わん。どうせ相手も本気で思っていない。俺がどんな奴かと思って興味が湧いただけだろうさ。入須が間に立ったから一応顔を立てただけだろう。なんせ副支部長だからな」
 廊下を階段の方に向かって並んで歩きます。
「それにしても酷すぎます。あんな事を言うなんて」
「本来、お前は兎も角、俺には直接関係の無い事だ。こちらから首を突っ込む事柄でもない。自分たちで勝手に解決するだろうさ。お前は支部長になりたいのか?」
「いいえ、自分が皆さんの役に立つなら、なっても構いませんが、他になり手がいるなら譲ります。入須さんが折木さんに頼んで来たの事が無になりますね」
「それも含めて、どうしょうもない。なんせ向こうから断られたのだからな」
 私たちはこうして古典部の部室の地学講義室に帰って行きました。


 それは数日前の事でした。何時ものように部室で折木さんと二人で目的の無い部活動に励んでいました。わたしとしては折木さんと二人だけの時間ですので、とても大事に思っている時間でもありました。そこに突然入須さんが入って来たのです。
 入須さんはいきなり地学講義室の扉を開けて
「突然すまぬ。実はお願いがあってやって来たのだ」
 その時の入須さんの顔は生彩がなく、明らかに困っている感じでした。
「入須さんどうかしたのですか?」
 わたしは入須さんをとりあえず部室の椅子に座らせる事にしました。その時になって折木さんが読んでいた本から顔を上げました。
「何かあったのですか。そんなに慌てて」
 折木さんの言葉に入須さんは
「さすがだ。わたしが慌てていることを読み取るとは」
 そう言って驚きます。折木さんは
「だって、普段の入須先輩ならドアをノックするか、扉を開ける前に名乗ります。それもせずにいきなり扉を開ける行為はどう見ても急いでいるか、慌てていると言う事でしょう」
 折木さんは読んでいた文庫本を鞄にしまうと入須さんの前の席に座り直して
「正直、先輩の事は苦手ですが、もしかして千反田が関係してるとあれば、仕方ないでしょう。俺で役に立つなら話を聴くだけでもしますよ。どうするかは聴かせて戴いてからですね」
 入須さんは少し驚きの表情を浮かべて
「わたしが慌てていることだけならまだしも、千反田が関係してるだろうと言う事までどうして判ったのだ」
 そう言って少し興奮しています。その状態を見て折木さんは極めて冷静に
「だって、俺に頼み事なら時間的な事もありますが、俺の教室に来るか、誰か使いを寄越すでしょう。最初の時みたいに直接千反田に言っても良い……。それをしなかったのは俺と千反田が揃っている事が大事だったのでは無いですか? そう考えました」
 さすがです。入須さんの行動パターンを読んでそこまで考えるなんて素晴らしい推理力です。
「そこまで判っているなば話は早い。実はこの神山には『神山令嬢倶楽部』と言う親睦会があるのだ。会員は神山市の旧家や資産家の令嬢で二十歳までの年齢の者が名を連ねている。勿論、わたしも千反田も会員の一人だ」
「『神山令嬢倶楽部』ですか、俺はまた『女郎蜘蛛の会』だと思っていましたよ」
 折木さんはかって入学時にわたしに言った秘密クラブの名前を上げました。
「むう、そんなあだ名もある事はある」
 入須さんは思わぬ事を折木さんに言われて動揺したみたいです。言葉尻が弱くなって来ました。
「千反田、入須先輩の言った事は本当なのか? この神山にそんな秘密倶楽部があるのか?」
 わたしは折木さんが勘違いしてるので、修正の文言を伝えます
「折木さん『神山令嬢倶楽部』は秘密クラブではありません。ちゃんとした社交会です。神山市の名家や旧家。それに名士の子女で構成されています。この神山高校にも、わたしや十文字さんや入須さんに万人橋さん。それに遠垣内さん。その他にも数名が在籍しています」
「遠垣内? 卒業したのではないのか。それに奴は男だぞ?」
「妹さんです。一年生です。万人橋先輩は三年生でG組です」
 私が?明をすると、折木さんは感心をしながら
「そうなのか、何せ俺には縁の無い事だからな。すまん。それで入須先輩、そこで何があったのか話して下さい」
 (この時、わたしは折木さんに「縁の薄い」ではなく「興味の無い事」の間違いでは無いかと思いました。)
 折木さんに言われて入須さんは話し始めました。
「『神山令嬢倶楽部』は千反田が?明をしてくれた通りにこの神山高校にも在籍者がいる。それと同じように神山市内の高校に数名ずつ在籍している。つまり、この神山高校では「神山令嬢倶楽部神山高校支部」となるのだ。各支部は僅かだが月会費を纏め、本部に提出をしている。この学校の支部の責任者は万人橋葉子。会計を兼ねている」
 入須さんはそこまで言うと折木さんの反応を伺いました。
「先輩は何もやっていないのですか?」
「わたしは副支部長をやっている。歳の順だからな。来年は恐らく千反田がなると内定している」
 それを聴いて折木さんがわたしの事を見つめました。少し恥ずかしいです。
「そんな、単なる名誉職みたいなものです」
 折木さんは何か思う事があった感じでしたが、入須さんに
「普通は会計は別に置くものでは無いですか?」
 そう尋ねました。入須さんは少し戸惑って
「そうなのだが、なり手が無くてな。今の三年生の会員で会計を任せられる者が居ないのだ」
 入須さんがそう言って?明をしたのです。わたしは会員として
「わたしが会計をやると言ったのですが……」
 そう?明をしました。すると
「千反田は次の支部長候補だしやがては会長になる存在だとわたしが言ったのだ」
 入須さんはそう言ってくれました。
「もしかして、その人事は結局家柄が優先されるのですか?」
 折木さんの質問はその通りでした。
「そうなのだ。『神山令嬢倶楽部』では家柄が最も優先される」
そうなのです。結局、古い世界の価値観で構成されているのです。
「それで、何か問題でも起こりましたか?」
 折木さんは話の核心に迫ります。
「実は、千反田が次の支部長に内定していたのは先程も言った通りなのだが、今回の千反田家の内情が世間に知れて、千反田が家を継がなくなった事が倶楽部でも問題になってな」
「そんな事が問題になるのですか?」
 折木さんは呆れた表情を見せます。恐らく信じられない想いなのでしょう。
「そうなのだ。家を継ぐことが無くなった者が将来会長になるのは、おかしいのではと言う意見が出て、それに賛同する者が続出した。実は神山高校の支部長をやっている万人橋もその一人だ。彼女は次の支部長には遠垣内か十文字が相応しいと言い出している始末だ。家柄だけが大事なら、千反田は真っ先に上げられなくてはならない。十文字家も旧家だが神職だしな。十文字、百日紅、千反田、万人橋の四名家は最優先されなくてはならない。わたしの家や遠垣内は一段下がるのだ。だからこの四家に該当する女子が居ない場合は兎も角、存在する場合は選ばれ無くてはならない」
「それで俺に何をやれと言うのですか?」
「君なりのやり方で万人橋を説得して欲しい。君の洞察力と推理力を持ってすれば可能だと思うのだ」
 入須さんは折木さんの能力を高く評価しています。映画の時は結果として折木さんを傷つける事になってしまいましたが、本当は深く感謝していたのです。
「先輩、俺の事を誤解しています。俺はそんなに能力の高い人間じゃない。成績だって先輩や千反田のように学年のトップと言う事も無いし、平凡な人間です」
 折木さんはひどく面倒くさそうに答えます。恐らくそれは折木さんの中では真実なのでしょう。
「だが君は今年のマラソン大会の最中に、千反田と後輩部員の問題を解決したと聞いた。現にその後輩は古典部に再入部したという。そんな人の心までも翻意出来る人間はそうは居ない」
 折木さんがわたしの方を少し見てから
「全く……誰に聞いたのやら……。第一、それは千反田が望んでいる事なのですか? こいつの為になる事なのですか?」
 折木さんとすれば、神山の社交界なんて、今は自分とは縁の無い世界の話なのです。そんな折木さんの想いを判ったかのように入須さんは
「今は、君には関係の無い世界の話かも知れない。だが、将来の問題とすればどうなのだ?
君と千反田の将来と考えると、全く縁の無い世界とも思わぬがな」
「うっ」
「憎からず思っている相手の事でもある。それに長年続いていた慣例が変わるのは良くない。これも将来に関わって来る事でもある。どうかこの通りだ。頼まれてはくれまいか?」
 入須さんが折木さんの前で頭を下げました。折木さんは仕方ないなといった表情で
「俺が役に立つと言う保証は出来ませんが、話をしてみる事ぐらいなら」
「そうか、有り難い。頼む」
 入須さんはそう言ってホッとした表情を浮かべると
「色々無礼な事も言ったが、許してくれ。結果を楽しみにしている」
 そう言って帰って行きました。


「折木さんこの後どうしますか?」
 地学講義室に帰って来たわたしと折木さんはいつもの席に座って、この後の事を相談していました。
「もう一度ぐらいは行かないと、入須には悪いだろうな」
 先程あれほど酷い事を万人橋さんに言われたのに平然としています。そんなわたしの表情を読み取った折木さんは
「なんだそんな顔をして……別にあれぐらい何とも思わぬよ。俺自身の事を詰られた訳でもない。生まれなんてのは自分の能力とは何の関係も無いさ」
「そうでしょうか?」
「そんなものさ。環境で確かに人は変わるが、それも資質次第さ」
 わたしと折木さんはこの後に起こる事件の事までは想定していませんでした。

氷菓二次創作「二人の心のディスタンス」

  九月は夏の名残の前半と、お彼岸を過ぎた最後の方では気温がまるで違います。それは神山でも同じで、特にわたしの住んでいる北陣出では朝晩の温度と昼の温度の差が激しくなります。でも、その厳しい気候が作物に良い影響を与えている事も忘れてはなりません。わたしは家を継ぐ事がなくなっても農業を一生の仕事として行こうと心に決めました。大学に進み、そしてその上にも進めたら良いと考えるようになりました。
 授業が終わり地学講義室に向かいます。折木さんは相変わらず来たり来なかったりですが、今の時期は学園祭に向けて文集「氷菓」を制作している真っ最中ですので、珍しく毎日顔を出してくれています。
 部室の入り口を開けると、既に摩耶花さんと大日向さんが来ていました。二人は「台割」を見ながら編集の作業をしていました。本来なら部長であるわたしも参加しなくてはならないのですが……。
「ああ、ちーちゃん」
「千反田先輩、こんにちは」
 摩耶花さんと大日向さんが挨拶をしてくれました。
「こんにちは。すいません。本来ならわたしも参加しなくてはならないのに」
「いいんですよ。今日は、改めて進行を伊原先輩に教わっていただけですから」
 大日向さんが嬉しそうな顔をして説明してくれました。
「もう原稿も印刷所に送ったから、あとは出来上がって来るのを待つばかりなのよ」
 摩耶花さんが、さっぱりとした表情で語ってくれます。
「もうそんな所まで」
「これでも遅いぐらいなのよ。わたしと河内先輩の同人誌があったからね」
「そっちは、どうなりました?」
「うん。お陰様でこっちも出来上がりを待つばかりなの」
「そうですが、出来上がりが楽しみですね。当日はわたしの分も確保しておいて下さいね。今から予約しちゃいます」
「あ、それならわたしも」
「既に二冊も売れちゃった」
 摩耶花さんの言い方が可笑しかったので、三人で笑ってしまいました。その時、部室の扉が開いて折木さんが入って来ました。
「おう、里志以外はお揃いか。俺が遅かったみたいだな」
 折木さんは何時もの席に座ると摩耶花さんが
「この前は、助かったわ。まさか、あんたがあんな事出来るなんて」
「よせよ。あれぐらいは誰でも出来るだろう」
「普段省エネとうそぶいているあんたがやった事が驚きだったのよ」
「ほんと、折木先輩って油断ならないですからね」
 どうやら三人の言っている事を纏めると、折木さんは摩耶花さん達の編集の手伝いをしたみたいです。摩耶花さんがそれについてお礼を言ったと言う事でしょうか?
 いつ、そんな事をしたのでしょうか? そんなわたしの気持ちを読み取ったのか折木さんが
「この前、お前が家の用事で部活を休んだ時に、編集を少し手伝ったんだ」
 そう説明をしてくれました。その事にわたしも驚き
「折木さんって、編集も出来たのですか?」
 そんな事を尋ねてしまいました。
「編集なんて大げさなものでは無い。伊原の言う通りの作業をしただけだ」
 それでも今までの折木さんの行動を知っている者から見ると驚き以外の何物でもありません。わたしも、その一人でした。
 少し複雑な想いが躰を駆け巡ります。言葉にならない感情が心に留まります。わたしの勝手な想いだとは理解しているのですが、気持ちが追いつかないのです。
 その後、この日は特にしなくてはならない事が無い為、解散となりました。摩耶花さんは大日向さんと一緒に帰る事になりました。福部さんは総務委員の仕事があり遅くなると言う事でした。
「一緒に帰るか? 途中までだけどな」
 地学講義室には、わたしと折木さんだけが残っていました。
「今日は少しショックな事がありました」
 少し拗ねてみます。
「ショックな事? 何だ。まさか俺が伊原の仕事を手伝った事か?」
 首を左右に振ります。そうでは無いのです。
「そのことでは無く、摩耶花さんの編集の仕事を手伝うのは同じ古典部なのですから、納得出来ます。ショックだったのは、誰もそれをわたしに知らせてくれなかった事なのです。それに、わたしもお手伝いしたかったです。わたしだけが知らなかったなんて……」
 折木さんは困った顔をして
「帰る道々説明するよ。一緒に帰ろう」
 そう言ってわたしの肩を優しく抱いてくれました。
 秋の夕日は釣瓶落としとはよく言ったものです。校庭には並んで歩く二人の長い影が伸びています。
「意識的にお前に黙っていた訳ではない。それは判ってくれ」
 折木さんは丁寧に説明をしてくれ始めました。
「お前の来ない日だと言う事は判っていた。だから帰ろうかと思っていたのだが、途中で気が変わってな」
「どうしてですか?」
「階段を降りる時に大日向を見かけたんだ。向こうは俺に気が付かなかった見たいだが、何か急いでいる感じがして気になってな。それで部室に向かったんだ。行ってみれば大日向と伊原が必死で作業していた。それを見て『俺に出来る事なら手伝うぞ』と言ったんだ。それだけさ」
 折木さんの言う通りなのでしょう。ならば、何故、わたしに言ってくれなかったのでしょうか? その事を問います。
「それは、お前はお前で忙しそうだったしな。特別意図があって黙っていた訳ではない。それが事実だ」
 その時のわたしの顔は少し拗ねていたのでしょうか折木さんは少し表情を崩して
「それにしてもお前の拗ねた顔、初めて見たな。良いものを見させて貰ったよ」
 そんな事を言うのです。その言葉に今までのわたしの気持ちは何処かに消えてしまいました。
「やっと笑ってくれたな。さっきから中々笑ってくれないので弱っていたのさ」
「もっと、弱ってくれていても良かったですよ」
 わたしも少し憎まれ口を言ってみました。あの事以来、折木さんと心の距離がぐんと近づいた気がします。それが態度にも出てしまいます。
 それは商店街に差し掛かった時でした。交差点で女の人が何かを人に言っている様でした。わたしは、最初、それが普通の人同士のやり取りだと思ったのですが、近づくに連れて、そうでは無い事が判って来ました。
 どうやら、その女性は口が不自由らしかったのです。言葉にならない言葉を口から出して、道行く人を呼び止めていたのですが、すれ違う人は誰も困惑してしまって過ぎ去ってしまっていました。
 女性が困っているので、わたしは折木さんと、その女性に声を掛けました。
「どうかなされたのですか?」
 どうやら、わたしに声を掛けられた事は判ってくれた様です。でも言葉にならない声を出すだけでした。
 その時でした。折木さんがその女性に向かって手を動かし始めたのです。そうです手話でした。
  折木さんが手話をし始めるとその女性も手話で答えてくれました。暫くの間、二人の間で会話が交わされました。やがてその女性は折木さんに何度もお礼をして歩いて行きました。わたしは、また驚きの余り声も出ませんでした。
「折木さん。手話が出来たのですね」
 少し経ってから、それだけを言うのが精一杯でした。
「あの女性は単に道を知りたかっただけさ」
 そう説明してくれました。それでも黙っているわたしに向かって
「歩きながら話すよ」
 折木さんはそう言って歩き始めます。わたしも並んで歩きます。
「昔、姉貴が逮捕術を習う為に警察関係に通っていた時があったんだ。その時に一緒に連れて行かれてな。でも俺はそんなものを習う気は無いので、ぶらぶらしていたんだ。そうしたら、警察の偉い人から『君は逮捕術には向いていない感じだから、手話でも習ったらどうかね。聡明そうだし』と言われたのさ。逮捕術に比べれば省エネだしな。まあ、余り真面目にやったとは言えないが、それでも何とか簡単な会話ぐらいなら出来るようになったんだ。それが事実さ。もう昔の事さ。大した事じゃない」
「そうでしたか……」
「どうした?」
「いえ、わたし、折木さんの事で、まだ知らない事があるのだと知りました」
 そうなのです。わたしは、この人の事を知ったつもりでいたのですが、それはこの人のごく一部だと改めて知らされたと思いました。わたしは、高校に入学してからの、この一年半しか知らなかったのです。折木さんの口から小学校の頃の事を聞いて、すっかり知ったつもりでいたのです。そう想うと心に隙間が出来た気がします。その隙間を風が抜けて行きます。今さっき近づいたと思った心が離れて行くのを感じます。
『わたしは、この人の事を何も知らない。いや知っていたつもりだった』
 改めてそう想うのでした。
 でも、それでも、わたしはこの人を……。
 離れたくないと強く想うのでした。
「どうした?」
 折木さんが呆然としているわたしを心配して声をかけてくれました。
「いえ、なんでも無いのです」
「そうは見えなかったぞ」
 折木さんにはお見通しなのですね。
「わたしは折木さんのほんの一部しか知らなかったと想っていたところでした」
 真実をありのままに告げます。すると折木さんは穏やかな笑みを浮かべて
「俺だってお前の事は少ししか知らない。お前が生きて来た世界とか、お前が感じてた重圧などは俺の知らない世界のものだ。今でもそうだが、俺はそんなお前に敬意を抱いている。だから、そんなに気にしなくても良いと思うがな。それに、俺にはそれほど秘密なんかありはしない」
 言われてみればその通りです。
「それに、全てを知ったら幻滅するかも知れないしな」
 そんな事を口にした折木さんは少しイタズラな表情をしていました。そうです! 新しい発見と思えば良いのです。
 やはり折木さんは、わたしには無いものを持っているのだと感じました。
 何時迄も傍に居てくれる事を願うのでした。



                                                                           <了>
最新コメント
記事検索
QuickBooksブログララノコン
QuickBooksララノコン情報
  • ライブドアブログ